トピックス
topics
最近観た映画
ブログ
話題の映画「国宝」。
吉田修一さん原作の映画化です。
公開から2か月余りで興行収入100億円を突破。
実写の日本映画で100億円を突破したのは22年ぶりで、異例のヒットとなっています。
日本の実写映画としては、歴代2位を記録しているとのこと。
ちなみに1位は、「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」
だといいます。
人から薦められたこともあり、早速観に行ってみました。
本作は、歌舞伎そして歌舞伎界をテーマとしており、
知られざる独特の慣習であるとか、閉鎖的な文化であるとか、
これまでドラマの題材としては表現されてこなかった部分が、
物語の中に、うまく織り込まれている秀逸な作品に仕上がってます。
歌舞伎は、現在では、日本の伝統芸能として無形文化遺産にも登録されていますが、
江戸時代を起源として伝統芸能として歴史と地位を確立してゆく過程で
女性を演者として認めず、男性演者のみの舞台として様式美の芸能であること、
また、家内継承であるという独特の慣習の芸能ですが、、
主人公の若者たちは、演者として成長してゆく中で、その理不尽やジレンマ、苦悩など
を体現してゆきます。
それでも、くじけず、生き生きと芸に邁進する姿を見事に表現した青春物語です。
演じる吉沢亮さん、横浜流星さんの演技力も素晴らしく、圧巻です。
歌舞伎の裏側が垣間見れるということで、当事者の歌舞伎界から批判などもあったようですが、、、
リアリティーのある演出の中で主人公たちの人生と歌舞伎界の陰と光を見事に表現しており、
その評価は賞賛の声が多く、事実、興行的にも大成功しています。
感想、、、「とても深いい作品です」。
そして、歌舞伎界の奥の方を知れるいい機会にもなりました。
今、お薦めの映画です。